継続は力なり!
午前中オカリナのレッスンがあり、新しい楽譜をお渡ししました。
Oさんがリクエストした「美しき青きドナウ」です。
最初は難しいという声もありましたが、チョコチョコって数か所説明しただけで初見で吹けました。
継続は力なり!
ここからアンサンブルにしていかなくてはいけませんが、大丈夫。出来ます。
4月9日のコンサートに向けての練習が、大分力になったようです。
皆さん まわりの音を聴けるようになり、スムーズに合奏が出来るようになってきました。
これからの課題は、レパートリー作りです。頑張りましょう。
4月9日の演奏録音をCDにして欲しいという声がありましたが、申し訳ないですがホームページ(下段に出てくるカレンダーの4月9日をクリック)か、You Tube(倉田彰子で検索)で聴いてください。
ごめんなさいね。練習用のCD作りすぎでパソコンの調子が悪くなってしまったので。
修理に出そうか、検討中。 😥
午後は、ピアノのレッスンでした。
中学生がテスト期間ということで、みんな振替え希望の電話してくるかな?って思っていましたらHさんだけ普通にレッスン時間に来ました。
「テストのときは、振替えするから大丈夫だよ」って言いましたが、Hさんしっかりしているから普段でもきちんと勉強しているんだろうなぁ と思いました。
私は、テスト1週間前から青い顔して「普段から、真面目にやっときゃ良かった」って反省ばかりでした。