3年生はオカリナの練習が始まります!
いよいよ新学期が始まりますね。
くらた音楽教室では、3年生からオカリナの練習もやっています。
3年生の音楽の授業で、リコーダーを吹きます。
でも、音楽の教科書とリコーダーは学校のロッカーの中に置きっぱなしになって練習しようとしても出来ません。
そこで、くらた音楽教室では音楽教科書をそろえ、リコーダーの代わりに運指が似ているオカリナを練習します。
ピアノ教室なのに、なぜ?
と思われるかもしれませんが、オカリナは息の強さによって音程が違ってしまいます。
また、どこで息継ぎをするか考えなくてはいけないので、フレージングの練習にもなります。
プラスチック製のオカリナを使うので、おやつの後に吹いてもサッと洗えば大丈夫!
1番良い所は、割れない!かな?
落としても、ぶつけても割れません。
軽いので、持ち運びが簡単!
音程も良いのです!
こんなに良いところばかりある、プラスチックオカリナを吹いてみませんか?